ゆくいこども診療所のホームページへ行く
医療のまめ知識

【第1回オンライン勉強会】F-WORDについての勉強会、開催決定!

yukuikodomo

こんにちは。NPO法人ひだまり ゆくいこども診療所 所長です。
日頃より当院の活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。

このたび当院では、スタッフの専門知識と技術の向上を目的として、2025年1月30日に「F―WORD」に関する勉強会を実施することになりました。講師は高塩純一先生に依頼しZOOMで行う予定となっています。


◆ F-WORDってなに?◆

「F―WORD」とは、6つのキーワードがあります。**Fitness(心身機能),Function(活動),Family(家族)・Fun(楽しさ)・Friendship(参加)・Future(将来)**など、さまざまな観点からお子様の発達を見守るための評価方法です。支援する側がこれを理解することで、お子さん一人ひとりの個性や環境に合わせたより総合的なサポートを目指します。


◆ 勉強会の目的

当院では、お子さんとご家族に質の高い医療とケアを提供するために、スタッフ同士が学びあい、常にスキルアップを図っています。今回の院内勉強会では、

  1. FWORDの基本的な考え方
  2. 具体的な活用事例の共有
  3. 学びを活かした、より良い診療体制の構築

を主な目標として、医師、看護師、セラピスト、保育士、相談支援専門員などが一丸となって取り組む予定です。


◆ 今後に向けて

この勉強会を通して身につけた視点や知識を、実際の診療やケアの場面に活かしていきたいと考えています。お子さんやご家族の皆さまが安心して通っていただける診療所を目指し、スタッフ一同、研鑽を続けてまいります。また、院内勉強会の様子や学んだことを適宜ご報告していく予定です。


◆ 最後に

当院では、こうした勉強会を定期的に開催し、お子さんのより良い成長とご家族のサポートに繋げています。これからも、地域やご家族の皆さまと共に学び合いながら、医療・福祉の充実を目指して活動してまいります。

どうぞ、今後ともNPO法人ひだまり ゆくいこども診療所をよろしくお願いいたします。


NPO法人ひだまり ゆくいこども診療所
所長 宮城 大雅(みやぎ ともつね)

ABOUT ME
宮城 大雅
宮城 大雅
ゆくいこども診療所 所長
3人の男の子のパパで、趣味は子育てと筋トレ。子ども達との遊びをこよなく愛する小児科専門医です。障がい児・者医療に携わり10年以上が経ち、子どもたちが笑顔でいられる医療とサポートを、これからも大切にしていきたいと考えています。
記事URLをコピーしました